歯とお口の健康を守る"歯科ドック"
このようなお口の悩みはありませんか?

歯科ドック検診では、虫歯や歯周病だけでなく、
唾液・舌・粘膜・口臭・レントゲンなどから
お口の状態を検査し、医学的に分析します。
検査項目(所要時間60分)
-
1)レントゲン検査
お口の中全体のレントゲン写真を撮影し、歯の状態、歯の周囲や顎の骨の状態を調べます。
-
2)口腔内写真の撮影
口腔内を撮影し、現在の状態を多面的に観察します。
-
3)口腔内細菌検査
口の中の汚れを採取し、特殊な顕微鏡で観察します。菌の種類や活動性を確認します。
-
4)唾液検査
唾液を専用機器で測定し、口内環境に関わる6つの項目をチェックします。
-
5)歯周病検査
歯周病の進行度合いをプローブと呼ばれる器具を用いて検査します。
-
6)検査結果の説明
通院中の患者様に限り、
口腔内細菌検査+唾液検査で2,000円
※全て税別価格
口腔内除菌治療
口腔内除菌治療とは、クリーニングや歯磨きでは防げない口内の悪玉菌を、内服薬と特殊な除菌水で洗浄することで、歯周病菌による感染症や虫歯・口臭の原因を根本的に解決する治療法です。
口腔内の菌の種類

カンジダアルビカンス:口臭や口腔内ねばつきの原因で、歯茎が腫れたりします。
口腔トリコモナス:歯周病菌の単細胞の原性動物で、歯周病の重症者に見られます。

スピロヘータ:歯肉の中で毒素を出しながら増殖する、毒性の強い歯周病原菌です。
歯肉アメーバ:歯周病の重症者に見られ、性感染など人と人との接触で伝播します。
治療項目(所要時間45分)
- 1.ブラッシング指導
- 2.粘膜、舌の洗浄
- 3.超音波で歯周ポケット内の洗浄
- 4.スポンジブラシで清掃
- 5.歯肉マッサージ
・内服薬(抗生剤)
・除菌シロップ(歯磨き用)
・除菌水(POICウォーター)
※内服薬が使用できない方は、POICウォーター2本となります。
1週間後に再度細菌検査をします。
口腔内除菌治療費用・・6,000円(税別)
歯ブラシ1本プレゼント!
5分で測定できる唾液検査

歯と歯ぐきの健康や、口内の清潔度に 関連する「虫歯菌」「酸性度」「緩衝能」「白血球」「タンパク質」「アンモニア」の6項目をわずか5分間で測定します。唾液でお口の健康状態を検査しましょう!
口腔清潔度と歯の健康に関する項目

歯科ドック料金表
歯科ドック | 10,000円 |
---|---|
口腔内除菌治療 | 6,000円 |
唾液検査 | 2,000円 |
※通院中の患者様に限り、
口腔内細菌検査+唾液検査=2,000円
